なぜ香川は事故が多い?

香川県は交通事故死が多いとお話しました。

なぜ多いのか?

 

少し調べたところ、県民性が関係しているのではないかと感じました。

香川県民に多いとされる性格
・好奇心旺盛
・競争意識が高い
・せっかち

だそうです。

 

運転においては、

競争意識が高い と せっかち は危険運転の原因になります。

そのためか香川県では、

・踏み切りの一時停止をしない
・ライトの点灯が遅い
・ウインカーを出すのが遅い

と言った危険な運転が多いそうです。

 

危険運転が多い為に、事故件数は大都市よりは多くはありませんが事故の内容が大事故になり死亡率が高くなってしまうという事なのでしょう。

 

これは香川県だけの話ではありませんが、『みんなしているから自分も』という気持ちは禁物です。

みんなが踏み切りで止らないから自分も・・・

みんながスピード出して走っているから自分も・・・

みんなが車線変更でウインカーを出さないから自分も・・・

 

そういった考え方が事故に繋がります。

 

自分だけでも正しい運転をしよう!と考えるようにしましょう!

今週も一週間、安全運転をお願いします!!

 

 

ひょうごや整骨院 上田

 

関連記事

  1. 交通事故後の後遺障害の等級及び限度額:第三級

  2. 交通事故の損害賠償:加害者への請求④物損

  3. 交通事故発生!まずしなければいけない事は?

  4. 交通事故:過失割合は治療費、慰謝料にも影響?

  5. 交通事故後の後遺障害の等級及び限度額:第八級

  6. シートベルト非着用時のリスク②

最近の記事

PAGE TOP