肘内障は、2~6歳頃までの幼児に発生しやすい肘の脱臼です。
・お母さんがこけそうになった子供の腕を引っ張った時
・兄弟であそんでいてお兄ちゃんが腕を引っ張った時
などなど日常のよくある動作で発生してしまいます。
肘内障は、肘の橈骨頭が固定している輪状靭帯という靭帯から抜けかけてしまっている状態です。
脱臼時、肘自体は見た目もほぼ変わりはないので『なぜか本人が腕を動かさなくなり痛がっている・・・』と理由がわからず困ったと言う親御さんも多いようです。
お子さんが、腕を動かさなくなったり腕・を触られるのを嫌がっているというときは『肘内障』の可能性が高いので受診される事をオススメします。
肩などの脱臼とは違い正しく整復してあげれば特にその後の治療なども必要はなく後遺症も残りません。
年齢と共に、骨や靭帯が成長していく事で自然と発生しなくなります。
しかし、放っておいて抜けたものが自然と戻るものではありません。
おかしいと思った時はお電話ででもかまいませんのでご相談下さいね。
ひょうごや整骨院 院長 上田