ランナー膝②

ランナー膝の続きです!

ランナー膝の予防には、

ジョギング前に5~10分ほど歩き体を温めてから足を中心にストレッチをしましょう!

 

膝を動かす為の筋肉をストレッチする事がポイントです。

・太もも前(大腿四頭筋)
・太もも後(ハムストリングス)
・ふくらはぎの筋肉(ヒフク筋・ヒラメ筋)

最低でもこれらの筋肉をしっかりとストレッチします。

 

もし膝に痛みを感じた場合は、

すぐにジョギングを中止し安静に。
膝が熱っぽい場合や痛みが続く場合は応急処置として、氷をタオルで巻き、10~20分間程度冷やしましょう(痛みが軽度の場合に限る)

 

それで痛みが引かない場合は、医療機関へ受診しましょう。
当院でも、治療させていただく事が可能です。

お気軽にご相談下さい。

 

 

関連記事

  1. ランナー膝①

  2. 筋肉痛が遅く出るのは加齢のせい?!

  3. あごの痛み改善

  4. お酢で上手に健康に『お酢パワー!!』

  5. 胃腸の不調

  6. サーキット運動でバランス能力UP!

最近の記事

PAGE TOP